左上からふるやの五平餅・鎌倉ハムのウィンナー・なごやん・名糖アルファベットチョコレート・敷島のスィート安納芋・寿がきやカレー煮込み・同じくみそ煮込み・同じく台湾ラーメン
どれもこれもなつかしい地元の味です。
おみやげ物というよりはスーパーでごくごく普通に販売されている商品。慣れた味ってホッとします。尾張地区のスーパーに寄ったら、必ず購入したーい。
冷蔵商品もあるから長距離の持ち帰りは注意です。
これぞリアル名古屋めしだと勝手に思っています。
五平餅
五平餅は愛知県というよりは岐阜県の食べ物だけど・・・とっても好き。ちょっと焦げ目が付いただんごに甘辛いたれをつけて食べます。
地元ではみたらし団子もちょっと焦げるくらい焼いてあって、これもほかの地域ではなかなか食べられなくて残念。
こちらで手に入りやすい秋田のきりたんぽが似ているけど、五平餅はもう少しご飯がつぶしてあって、ちょっと違うんだなぁ
詳しくはこちら▼
鎌倉ハムのウィンナー
▲鎌倉ハムのKウィンナーです。
▲中央あたりをぐるぐるねじって切れたら中心から食べます。決して端の方をハサミで切ったりなどはしません。
▲10本1束で売っているけれど、あっという間になくなっちゃいます。
よーく考えたら、こういう細いウインナーはあまり売っていませんね。魚肉ソーセージももう少し太いし。子供向けに販売されている箱入りのウインナーが太さは同じくらいかな。
スィート安納芋のこと▼
寿がきや「味噌煮込みうどん」のこと▼
どれから食べようかな(*´∀`)♪
まずはウィンナー。
このKウィンナー、テレビCMがかなり個性的です。
今日もおいしくいただきましたヽ(*´∀`)