左上よりねぎ・サニーレタス・UFOピーマン・ズッキーニ・スティックセニョール・パン・にんじん・きくらげ
合計金額:1200円くらい
2021年10月
最近寄ることが多い「道の駅三滝堂」。三陸道がつながってからはこちらに寄ることが多くなっています。そして行かなくなったのが「道の駅林林館」最近はどうなっているかな
10月になっても店内は野菜もりもりの三滝堂です。
ここはあぶら麩の種類が多いのも特徴、隣にコンビニもあってトイレ広めの快適な道の駅です。
三陸道は、SAのような休憩するところがあまりないから、どうしても駐車場が混んでいて、そこがちょっと難点かな。
購入したもの
サニーレタス
▲いつものサラダ用。ちょっと涼しくなってきた今の季節が夏より傷みにくくおいしい。
UFOピーマン
▲生でも食べられるピーマンだそう。形のおもしろさで思わず購入。お値段はかさのわりにちょっとお高め。
▲こんな風に広がっている部分ととじていると所がはっきりしていて、見た目は満点。食べてみるとかわいい姿で個性的。
詳しくはこちら▼
ズッキーニ
▲私が購入するにしては小さめサイズのズッキーニです。
▲夏の間はとにかく大きいズッキーニを買っていますが、こういうほどよい大きさの方が実はやわらかくおいしい。今回もパスタソースにする予定。
スティックセニョール
▲ブロッコリーのスティック版でいいのかな?このタイプは茎の部分も苦になく食べられるので、ブロッコリーよりむしろ好きだったりします。
ブロッコリーの茎も食べるけれど、ゆで時間とか変えないといけないし…
▲この長いままゆでて、ゆでたてをマヨネーズで食べる予定。
にんじん
▲小さい小さいニンジンです。売り場で一番小さいものを購入。もちろん普通サイズもありますよ。
▲いっぱい入っているでしょ。皮は剥かず、たわしでこすれば大丈夫じゃないかなっという感じの薄い皮です。
▲このサイズです。
キクラゲ
▲生のキクラゲです。冷凍保存もできるから、ストックがなくなったら購入、細切りにして冷凍しておくと乾燥のキクラゲを戻すよりずっと早く調理に使えます。
▲1パックでこれくらい。スープとか炒め物にも少し入れると歯ごたえがいいし、酢の物もおいしいです。
▲今日は購入した人参ときくらげを使って鍋料理。
さぁ何味でしょう?
・
・
・
・
ちゃんぽん味でしたヽ(´▽`)/
締めはもちろんちゃんぽん麺です。
今回も楽しくお買い物できましたd(^_^o)
![]() |