サルナシ(こくわ)
購入時価格:378円(20粒くらい)
2021年10月
サルナシはキウィフルーツの仲間です。つる性の落葉樹で別名コクワ。実は小さいけれど、カットするとその断面はいつものキウィフルーツにそっくり。最近では栽培もされているようです。果実にはタンパク質分解酵素が含まれているので、食べすぎ注意です。
▲熟してやわらかくなっています。キウィフルーツとは異なり皮はつるっとしていて毛は生えていません。
食べるときはぶどうのようにそのままプチュっとつまんで中身を食べる感じ。小さいのに甘くてやっぱりキウィのよう。酸味は思いのほかありませんでした。
同じように野山に生えているアケビと違い、こちらは食べやすい!
他のお店で見かけたときは、「こか」という名前で売られていました。
こくわこくわこくわこくぁこくぁ・・・こか って変わっていったのかな?
▲カットするとキウィにそっくりでしょ
▲でもこんなに小さいんですよ。かわいい果物です(*´∀`)♪
里山にある果樹だと他にも山葡萄や夏グミ・クコ・カジイチゴなどがあって、タイミングが合えば産直のお店でも見かけます。
食べやすさで言うと、これは大当たり!
買ってすぐ食べるときは、熟した食べごろのものを選びましょうね。
上山フルーツ園さんはこちら▼
食べ放題じゃなくお気に入り狩りができるらしい(期間限定)
オンラインショップもありました▼
今日もおいしくいただきましたヽ(*´∀`)