かぼちゃ
購入時価格:324円
2021年8月
8月から9月になるとかぼちゃがたくさん出回ります。いろいろな色の皮のカボチャが売っているけれど、ごくごく普通のカボチャが好きです。中身もほっくりでもなく、べちゃでもなく、その中間くらいがちょうどいい。
今回はあらかじめレンジでチンして包丁でカットしやすくし、2種類、形を変えて楽しみます。1つはカットして煮物、もう1つはつぶしてきんとんにしました。
▲かぼちゃは1.7キロありました。
下準備
▲そのままではカットできないので、まずはレンジでチン
▲時間は8分から10分。今回は電子レンジのオート機能を使ったら8分46秒でした。
▲やわらかくなっているので無理なくカットできます。厚みのある上の方、薄い下の方を分けて調理します。
煮物に
▲まずは上の方の厚いところを煮物にします。
▲調味料はまずは砂糖のみ。落としぶたをして完全にやわらかくなるまで加熱します。かぼちゃの甘味によって砂糖の量は加減しています。
▲最後にほんの少し醤油をたらします。
▲できあがり。こちらはお弁当はご飯のときに。ちょうどいいしっとり具合のカボチャでした。ちょっとうれしい(*´∀`)♪
きんとんに
▲薄いところはすでにかなりやわらかいけれど、とにかく柔らかくしています。つぶすのが楽だからね。
▲ゆで汁をきってお鍋で熱いままつぶします。
▲砂糖を入れて甘味を足したら、余分な水分を飛ばしてできあがり。ここではちょっぴり塩を入れて味を引き締めています。
こちらはバターを足してパイの具にしてもいいし、そのままパクパク食べちゃうことも。
さつまいものきんとんもいいけれど、かぼちゃもなかなかいい感じです。
今日もおいしくいただきましたヽ(*´∀`)