道の駅の村田の6月はこれ!そらまめを食べました。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214736j:plain

そらまめ
購入時価格:300円
2021年6月

 

6月の道の駅村田といえば、そらまめです。

こちらはお値打ち品でしたが、1袋1000円なんて言うのも普通に販売されています。もちろん立派な立派なそらまめなのですが、300円でも十分おいしい。平均価格帯は600円くらいかな

何が違うのかというと、さやの中に何粒入っているか、そして大きさ。今回はかなり不揃いな方です。

 

f:id:amimono-seikatsu:20210814214353j:plain

▲ざるに出すと大きい小さい色々です。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214357j:plain

▲こちらはたぶん2粒入っているけれど、1粒はかなり小さそう。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214400j:plain

▲右側が取り出したそらまめ。左側がさやの部分。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214404j:plain

▲大きさがマチマチなのは仕方ありません。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214407j:plain

▲茹でます。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214410j:plain

▲色鮮やかに茹であがりました。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214414j:plain

▲ここで塩を振っておきます。

写真はないけれど、ここからさらに薄皮をむいて食べます。

大きいさやのそらまめでも、食べる部分は小さく小さくなってしまいます。あっという間に時期は終わっちゃうから、だいたい食べるのは1年に1回。来年は1袋1000円のそらまめを買ってみようかな~

ちょっと勇気がいるなぁ、そらまめに1000円。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214733j:plain

▲道の駅村田でそらまめを購入すると、食べ方が載っているパンフレットがもらえます。

f:id:amimono-seikatsu:20210814214740j:plain

▲やっぱり塩ゆでしてゆでたてを食べるのが一番いい。

お味はというと、他の豆とは違う「そらまめ」の味がします。枝豆とも違うし、ちょっと独特な風味があってそらまめはそらまめでしかないのです。

季節の味そらまめ、ファンがたくさんいるんだろうなぁ

 

 ▲こちらは徳島産、冷凍もできるんですね。

 

今日もおいしくいただきましたヽ(*´∀`)