左上から新玉ねぎ・にんにくの芽・サニーレタス・コールラビ・はねだしこんにゃく・春菊・カリフローレ・ディル
購入価格:合計1057円
2021年6月
アグリエの森にある農産物直売所は珍しい野菜が多めなのでワクワクします。
初めて購入した野菜をどうやって食べたらいいのかなとネットで調べながら調理していると、産直っていいなぁとつくづく思います。
飽きっぽい私でも毎日の料理が楽しく感じるのですから
今回購入した中では、コールラビは全く初めて、春菊はサラダ用と書いてありました。にんにくの芽も国産のものが食べられるのは今の時期だけですよね。
それでは購入したなかからいくつか紹介します。
「秋保ヴィレッジ アグリエの森」はこちらです▼
▲まずはにんにくの芽
▲輸入されたものより柔らかい。先の部分にはネギ坊主のような球が付いています。
▲先の部分を拡大。なんだかかわいい。ここおいしいのかな?
▲続いてディル。いい香り、魚料理に合いますね。苦手な方は注意、他のお野菜と一緒に袋に入れておくと全部ディル風味のお野菜になっちゃいますよ。
▲ふっさふさのディルです。一度には使わないから保存方法を調べないと
▲春菊です。冬に食べる春菊とは違い葉っぱがふわふわしています。切れ込みも少なめ。
▲取り出そうとするとちぎれそうなくらい柔らかな葉。春菊の独特な香りも少なめで、まさしくサラダ用。胡麻ドレッシングが合いそうです。
▲初めて見たコールラビ。なんだかすごい形( ゚д゚) 1つ100円ならお試しで買ってみたくなるでしょ。
▲葉っぱはすぐにしんなりしてきちゃいました。根元の球体のところを食べるのかな?どんな味なの?っと気になる野菜です。
▲こちらはカリフローレ。スティックカリフラワーの仲間らしい。先の部分がとっても細かくて茎の部分はほんのり黄緑色。
▲先の部分は細かいけれどしっかりしていています。
▲先の部分を拡大。以前、液に浸しておくと結晶ができますよっていう科学実験で見たような形。
こういうのね▼
▲玉ねぎはすっかり新玉ねぎの季節。
▲サニーレタスも、袋いっぱいもりもりです。
▲こんなのも置いてありました。はねだしってたまに見かけるけど、この形おもしろい(*´∀`)♪
今回はたくさん購入しました。ここによる前にお豆腐屋さんに行ったけど、残念ながらお休み。秋保のおはぎと合わせてお買い回りするのもいいですね。
お休みだったお豆腐屋さん▼
おはぎはやっぱりここ▼
今回も楽しくお買い物できましたヽ(*´∀`)